観客の注意を引き続けるようなカメラワーク。ぐるぐるカメラが回ったり、CG?を上手く使ってるのも『FIGHT CLUB』ライクでフィンチャーを感じて良かった。 緊迫感あるシーンがサイレントになるのは、 息が詰まるような空気感を再現しているようで面白い。
イランの映画は初めてだったかもしれない。 2022年ヒジャブの巻き方で道徳警察に勾留されたマフサ・アミニの死をきっかけに激しくなった抗議運動に揺れるイランが舞台。信仰心と正義感の強い父親のイマンは念願の予審判事に昇格したものの、実際の仕事は捕えられた大量の反体制派デモ参加者への不当な重い刑罰を承認し続けることだった。恨みから命を狙われる仕事柄であるため、護身用に拳銃を支給されたが、物語後半でそれが ...
ひょんな事から車椅子の富豪の元で介護士をやる事になる主人公。 2人で過ごすにつれて、絆が生まれ、、というお話。 変わった関係性の2人が徐々にお互いの事を知り、友情が芽生えていく姿がほっこりとした。最初は不信感を感じていた周りの人達も主人公の明るさによって変わっていくのも良かった。 障害者だからといって配慮ばかりして欲しいわけでなく、対等に触れ合う事で救われた描写が印象的だった。
売れっ子小説家が小説の中の失われた古代都市が実在すると信じる大富豪にさらわれ、小説のカバーモデルの男性が救出へ向かう。
家族に言えない秘密を1つや2つ抱えている人は少なくない。その秘密はその人の人生の一部で切り離すことはできない。それとうまく付き合っていけているうちは大丈夫なのだが、古傷のようにそれに苛まれるようになると生きているのが苦しくなる。そんな陰のある人を父親 ...
生活保護制度、それに関わる自治体やケアマネジャーなどのあり方に問題提起を投げかけると同時に、受給者また受給を受けられなかった人、これから受ける可能性がある自分たちにも声を上げることを促す作品だった。デモなどの抗議活動に冷笑を投げかける傾向にある日本の ...
選ばれし神秘の子供を守るため戦う私立探偵にエディ・マーフィが扮した痛快アクション作品! 1986年制作。 ロサンゼルスで行方不明の子供を専門に捜す私立探偵チャンドラーの元に、あるチベット人美女が現れ“ゴールデン・チャイルド”を探して欲しいと言う。 ...
予想はできていたが引くほど泣いてしまった、ドリームワークスいい仕事するうー! 巣立ちと、小さい頃の鳥がフラッシュバックするところでダメだった 声優ルピタ・ニョンゴさんなんだね👀 ...
✨✨✨✨✨ 【目標︙2025】 ●1日1本1レビューが目標 ● 過去のアカデミー賞“作品賞”受賞作品を全制覇 (観賞済み22/レビュー済み14:out of 96作品) ✨✨✨✨✨ 特技は『忘れる… ...
スティーブロジャースからサムウィルソンへ。 偉大なキャプテンアメリカの称号を受け継いだヒーローの第1作品。 キャプテンアメリカを全うするのに伴う重圧に抗う姿は、男としてとても憧れるし惹かれるものがある。 ドラマを見ていれば感想が変わるのかもしれないが ...
10年以上前にアメリカで流行った本が原作。女友達がみんな読んでて勧められて買ったけど結局読まずに終わり、今日初めて映画バージョンを見た。映画を見た友達が言ってたけど確かにイマイチ。ただのlust ...
(C) 2001 トライストーン・エンタテイメント/菊地秀行/バンパイアハンターD製作委員会 国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」主催のリバイバル上映プロジェクトにて、 […] ...